2012年02月12日

初の単独ライブ

リーダーです。

昨年の結成以来、ティーラスは幸運が続き
短期間に多くの会場で演奏活動をさせていただきましたが、
2月9日は、ついに初の単独ライブ。
しかもコザで。

ドキドキ。

3人の娘たち(エリサ・サオリ・サラ)からは
緊張感がなんとなく伝わってきました。
彼女たちは、野外ステージやホール、
また、結成前までにもいろんなステージを
経験してきたはずなんですが、
それはもう、、

オキナワンロックの聖地
若いころ米兵にマリファナを勧められた危険な街
ロックと島唄のメッカ
耳が肥えているオーディエンス
しかも、あのアイランドがハコバンしてた
伝説のライブハウス。

どんな結末が待っているのか
バドの瓶が飛んでくるんじゃないか
えーい、もう何でもいいから
自分たちの音楽やるしかないぜっ
みたいな気持ちで臨みました。。

客席はほぼ満員。
喧噪の中「いいよ、エリサ、始めちゃえ」
演奏を始めるとしだいにシーンとしてきました。
つまらないのか、もしかして。

でも、1曲終わるごと、大きな拍手がありました。
最後の音が響き終わるまで、じっと聴いてくださったのです。
コザですよ。オジサンだってオバサンだって
拳を振り上げ、腰を揺らす、このコザのハコで
僕らの音を、静かに聴いてくださったんです。

ライブに来てくださった方
本当にありがとうございました。
僕ら、こんな風に
まだまだ未熟な演奏しかできませんが、
僕ら以上に、ひとつひとつの音を
心をこめて、大事に大事に聴いてくださった
みなさんの気持ちが伝わってきて
優しさや愛情がステージまであふれ
込み上げるものを抑えながらの演奏でした。
これほど心温まるステージを体験したのは
生まれて初めてです。

ミュージックバー レイラ
オーナーの与座聡さんをはじめスタッフの皆様、
サウンドマンの西田光希さん、ありがとうございました。

この日1日だけで、いろんなヒストリーがありました。
追って娘たちが出来事やライブの内容をレビューすることと思います。

「次はGW直前にやっておくれよ、待ってるぞ」
レイラを後にする僕らの背中に
与座さんの声が響きました。



同じカテゴリー(Ti-Rasの演奏ひすとりー♪)の記事
酋長のいる浜
酋長のいる浜(2012-06-30 20:09)

あゝ宮古
あゝ宮古(2011-12-15 00:00)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
Ti-Ras
Ti-Ras
県内で活動する、ワールドミュージックな音楽グループ。
POPS、エスニック、クラシックと幅広い音楽を演奏するが、目指すはでっかくユーラシア。祭りやイベントだけでなく、子供たちにも音楽や楽器をひろめるため、幼稚園や保育園の行事にも積極的に参加中。
演奏依頼はいつでも承ります!

Email: tiras.worldmusic@gmail.com
Tel: 098-947-3145(サウンドスピカ)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
マイアルバム
QRコード
QRCODE